SSブログ

液晶ディスプレイ編 EDID乗っ取り改造 ②EEPROMへEDIDの書込み [趣味いろいろ]

ネットでいろいろ調べると、
全く同じ状況の人はいないものの、
TVのDVI-D接続を試みたりする過程で、
EDIDのはいったEEPROMを準備しないといけないとかあるらしく、
偉大な先人がいっぱいいました。


それらを参考に、
私も電子工作にTRYすることに。

もともとハンダ付けとか好きな方なので、
むしろwktk!


流れとしては、

①別の17inchDVI-DディスプレイのEDIDを入手し、EEPROMに書込むデータを用意する
②EEPROMライタを製作し、EEPROMに①のデータを書き込む
③DVI-Dケーブルの途中に②のEEPROMを接続する(DVI-Dケーブル改)
④ディスプレイドライバを作る  ←まあこれはなくても大丈夫みたい

になります。

EEPROMライタとDVI-Dケーブル改に必要なパーツのほとんどは、
近くの電子部品パーツショップとか、
出張の際に秋葉原に出向いて購入できたのですが、
どうしても該当のEEPROMだけない・・・

今回使うのは24x01xシリーズで、
1kbyteという容量の少ないため、
すでにほとんど出回っていないみたいです。
通販でありましたが、1個250円弱で送料が1000円とか・・
高いんだよなー


そういうときは。。。。



ヤフオクww





早速検索すると、ありました。
10個で800円。

予備あわせても3個くらいあれば十分ですが、
まあそこは致し方なし。

送料、振り込み手数料とかかかって1個あたり100円くらいで購入。
SOICなので、8pinDIPへの変換基板とかも必要でした。
まー、ひと通り製作して無事にうごいたら
8pinDIPのものを購入してキレイに作り直すこと前提で
早速製作開始。



回路図は、

EEPROMライタはここを参考にさせていただきました↓
http://www.geocities.jp/dvid_direct/

他に使うこともないだろうし、
とりあえず部品点数が少なく、ササッっとできそうな
8pinのみ方を選択。

また、
シリアルケーブルは、クロスもストレートも手持ち無し。
あえて購入するのももったいないなーと思い、
RS232Cの基板じか付けコネクタをメスにして、
基板ごとPCのRS232Cポートに差せるように配線を変更



完成してからも、LEDが点灯しないとか、
ハンダ間違いがあったりして紆余曲折しましたが、
なんとかREAD/WRITEできるようになりました。
よかった~^^;

※READ/WRITEにはIC-PROGを使いました。
※回路がおかしいと読み出したときに全部"0000"になります。
※空のEEPROMなら正しく読み出せると全部"00FF"
※あと、ATX電源仕様のデスクトップのシリアルポートでないと書込みできませんでした。
※LV671の232Cポートは電圧不足だったぽいです。

EEPROM_writer.jpg


事前に、EIZOのFlexscanS170のEDIDをゲットしていたので
それをまっさらなEEPROMに書込み




成功!




これでEEPROMの準備はOK ^-^




次は、このEEPROMを
バイパスしたDVIケーブルに乗せる工程になります。



つづく

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。